僕が個人開発をする理由

年末が近づいてきて本業が忙しくなってきました。
今年は長年コツコツ開発していた習作のゲーム「動物パニックパズル」を無事リリースし、その後カジュコンに応募して銅賞を受賞したこと「カジュアルゲームコンテストで銅賞を受賞しました!!」でパブリッシャー契約を結んだり、来年リリース予定の新作ゲームも鋭意開発中です。

そんな中で、僕が個人開発を続ける理由について書いてみようと思います。

現在の個人開発環境について

僕は2020年11月現在で本業でもゲームの開発を行っています。具体的な業務の内容は書けませんが、運用中のソーシャルゲーム1本と新規開発中(研究開発中)のタイトルが1本、将来を見据えた大規模なプロジェクトが1本あり、多忙な日々を送っています。

今は新型コロナウイルスの影響でフルリモートワークが常態化しておりますが、フルリモートで完結できるのがこの業種の最大のメリットであると思うので、新型コロナウイルスが収束したとしてもこの流れは今後も続くものと実感しています。

そんな中で僕が最近1日の仕事時間と副業の時間を明確に細分化し分割することにしました。つまり本業も個人開発も分けて考えるのではなく同じ1本の道にあるとしてスケジュールを立てました。

この話を妻に話した時は、仕事中に何サボってるの?的なことを言われましたが、僕の勤務先ではしっかり仕事できているならその時間の内訳がどうであれ問わないと言うスタンスです。逆に障害やバグが発生した際も同じで業務時間外でも対処することなりますが。

このスタイルについては賛否両論がありますが、僕は非常に気に入ってます。
例えば子供を急遽通院させる必要が出てきたとか、平日出ないと手続きがしにくい公的な手続きなど自由に時間を調整できるからです。

個人開発も同じです。本業をしっかりとこなした上で時間的なバッファを確保して取り組む。同じ自由に時間が調整できる範囲の中なのですから。

また、本業とは別に個人開発も行っていると時間の使い方に無駄がなくなっていきます。要は仕事にもメリハリがついてくるのです。個人開発ばかりで本業が疎かにできませんから、必然的に本業に対しても真摯に向き合えるのです。

よく副業をやると本業が疎かになるのではないか?という意見が出ますが、僕はこれに関しては肉体的な疲労を伴う副業でないならその影響はほとんどないとさえ思っています。

逆に本業を疎かにして副業ができなくなってしまわないように本業もしっかりと行うようになるとさえ感じています。

習得した技術の共有とフィードバックが可能

個人開発で利用した新しい技術は本業にも転用可能です。

最近ではFirebaseをUnityに導入したり、GoogleSignInの仕組みを導入したりと本業でも転用可能なナレッジができたことです。こういった知見は技術ブログ等からでは得られない実用的で価値のあるナレッジになるのです。

このことから僕はできるだけ本業や副業に転用可能な技術を優先的に研究するようにしています。特に僕は家庭もありますから独身の時代とは違い本当に適切に時間を使わないとあっという間におじいちゃんになってしまいます。

副業にも転用できる、もしくは本業にも転用できるという明確な動機が生まれるので、闇雲に研究をせず真に実用的な新しい技術の習得ができるので無駄がなく効率的です。

第二の収益源を確保できる可能性がある

これについては、誰もが最初に思うことではないでしょうか。

僕が個人開発を続ける最大の理由がこの「第二の収益源」です。
「動物パニックパズル」をリリースしてこの市場もかなりレッドオーシャン状態であることを肌でしっかりと感じたものの、僕ができることは個人開発でゲームやアプリを作ることだけです。

現在は第二の収益源となるとは言えない稼ぎですが、1作目の「動物パニックパズル」の収益が振るわなかった状態でしたが、それで腐ることなく次の新作アプリを開発しています。現在はまだXD状態で進みも遅いながらも着実に進んでおり、来年の夏までにはリリースさせる積もりで開発しております。

次作は、しっかりとしたマネタイズと広告やプロモーションを行う前提で開発していますのでこのアプリでそれなりの収益を見込もうと画策しています。

そもそもゲーム開発が好き

マネタイズ、広告やプロモーション戦略、それに加えてどういったジャンルにするかなど数々のビジネス上の懸案事項はありつつも、結局のところ僕はゲームを開発するのが大好き。これに尽きます。

なぜゲーム開発が好きなのか?
僕は、面白いゲームを作りたい!有名なタイトルを排出したい!といった部分よりも僕が作ったゲームの世界で右往左往しているプレイヤーを見るのが好きなのです。

これは中学・高校時代にRPGツクールで作ったゲームを友達にプレイさせてその反応を想像しながら作り、実際にその反応を目の当たりにした時に明確に感じた感覚でした。

その感覚をまた感じたい!

僕のゲーム開発の動機の根底にあるのはそこなのだと断言できます。そしてその上で稼げるのなら、これはもう好きなことをしてお金をもらえるという構造になるのだから我が人生に一片の悔いなしと言えると思います。

最近の悩みとしてはゲームをプレイすることは好きなのに、プレイしているとUIやゲームシステムのプログラムの実現方法などを考えてしまい純粋にゲームを楽しむということができなくなってきたのが悲しいところです。

最終的にどうなりたいか?

僕は純粋にサービスやゲームを作ること、ひいては作品を作ることが好きなのです。人が遊んで楽しいと思えるゲームを作りそこで右往左往する人々をニヤニヤしながら観察したいのです。その上でしっかりと収益も得たい!

ゲーム開発が好きだから、おじいちゃんになってもプログラミングしていたいし、絵や音楽も作っていたい。生涯現役でクリエイターでありたいと思っています。

ゴチャキャラで有名なゲーム First Queen シリーズを開発した呉ソフトウエアの呉じいさんは68歳だと言うのに現役のプログラマーです。僕もそうありたいと思っています。

そして、そのために今はまず次の作品を作りしっかりとした収益性を確保し、ゆくゆくは法人を立ち上げたい。大きな会社を作りたいという欲求はなく飽くまでスモールビジネスという形でやりたいです。

安定した収益を挙げられるようになるまでは今の本業の仕事もやる。これが今の時流に最も則した働き方なのではないかと思っています。

今は1人でもビジネスとして成立させることができる土壌がありますし、何より従業員を極力抱えないことによってビジネスのリスクを低減することも可能だと思います。

よかったらフォローしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA